前の10件 | -
仮面ライダーフォーゼ ロケットステイツ(S.I.C. )
今日は超合「金」曜日!

仮面ライダーフォーゼから仮面ライダーフォーゼ ロケットステイツ

ブリスター

台座

ブランドはSuperior Imaginative Colosseum

接地は今一。

太い手足

メカメカしい質感

ロケットスイッチでかい。

バーニアギミックあり。

開脚できてもこの程度

宇宙キター!!

目玉のダブルロケット

何とか自立可能

ロケットに特にギミックなし。

非常に不安定なのだが、相変わらず台座にアームなしというユーザーのことを考えてない仕様。
値段も高すぎるし、もうSICブランドも終わりかねぇ・・・・
自己評価:75点 お薦め度:75点
仮面ライダーフォーゼから仮面ライダーフォーゼ ロケットステイツ
ブリスター
台座
ブランドはSuperior Imaginative Colosseum
接地は今一。
太い手足
メカメカしい質感
ロケットスイッチでかい。
バーニアギミックあり。
開脚できてもこの程度
宇宙キター!!
目玉のダブルロケット
何とか自立可能
ロケットに特にギミックなし。
非常に不安定なのだが、相変わらず台座にアームなしというユーザーのことを考えてない仕様。
値段も高すぎるし、もうSICブランドも終わりかねぇ・・・・
自己評価:75点 お薦め度:75点
艦隊これくしょん-艦これ-EXQフィギュアGotland 私服mode(バンプレスト)
Re:ゼロから始める異世界生活 スーパープレミアムフィギュア“レム”Fairy Ballet&Re:ゼロから始める異世界生活 スーパープレミアムフィギュア“ラム”Fairy Ballet(SEGA)
プライズのRe:ゼロから始める異世界生活 スーパープレミアムフィギュア“レム”Fairy BalletとRe:ゼロから始める異世界生活 スーパープレミアムフィギュア“ラム”Fairy Ballet

パッケ下にマニュアル。

ブリスター

台座にはタイトルロゴ。

対称な位置に本体の取り付けダボが。

髪は細かくないがクリア処理。

羽もクリア処理

レム。顔はまあまあ。

しっかり谷間。

スカートの意匠は結構造形されている

ラム。顔はまあまあ。

なんか見事なYライン・・・

スカートの中はレオタード

これぐらい接近させたいが、台座が合体仕様でないのが残念

造形はまずまずだが、塗装は成形色メインなのが・・・こういう対照的なポーズだち並べ方色々考えたいので、台座をもうちっと工夫して欲しいなぁ
Re:ゼロから始める異世界生活 スーパープレミアムフィギュア“レム”Fairy Ballet 自己評価:70点 お薦め度:70点
Re:ゼロから始める異世界生活 スーパープレミアムフィギュア“ラム”Fairy Ballet 自己評価:70点 お薦め度:70点
パッケ下にマニュアル。
ブリスター
台座にはタイトルロゴ。
対称な位置に本体の取り付けダボが。
髪は細かくないがクリア処理。
羽もクリア処理
レム。顔はまあまあ。
しっかり谷間。
スカートの意匠は結構造形されている
ラム。顔はまあまあ。
なんか見事なYライン・・・
スカートの中はレオタード
これぐらい接近させたいが、台座が合体仕様でないのが残念
造形はまずまずだが、塗装は成形色メインなのが・・・こういう対照的なポーズだち並べ方色々考えたいので、台座をもうちっと工夫して欲しいなぁ
Re:ゼロから始める異世界生活 スーパープレミアムフィギュア“レム”Fairy Ballet 自己評価:70点 お薦め度:70点
Re:ゼロから始める異世界生活 スーパープレミアムフィギュア“ラム”Fairy Ballet 自己評価:70点 お薦め度:70点
Re:ゼロから始める異世界生活 プレシャスフィギュア レム~和風メイドver.~&Re:ゼロから始める異世界生活 プレシャスフィギュア ラム~和風メイドver.~(タイトー)
プライズのRe:ゼロから始める異世界生活 プレシャスフィギュア レム~和風メイドver.~とRe:ゼロから始める異世界生活 プレシャスフィギュア ラム~和風メイドver.~

パッケ裏は姉妹で。

ブリスター

それぞれのイメージカラーのクリアの台座は桜の花。

かなりのミニ。

髪は細かくない。

格差はある程度

レム。ウインクしている。

でかい。

エプロンやスカートの質感は今一

草履の出来は普通か

ラム。顔はなかなか。

和服でこれは結構ある・・・。

リボンの質感は今一。

腰のスリットは一応あり。

2人纏めて

妹バッカ出してきたタイトーがついに姉様を!上着の質感とかいいので相変らず出来は安定。おれから姉様もセットになったら財布へのダメージは倍になるなぁ・・・
Re:ゼロから始める異世界生活 プレシャスフィギュア レム~和風メイドver.~ 自己評価:75点 お薦め度:75点
Re:ゼロから始める異世界生活 プレシャスフィギュア ラム~和風メイドver.~ 自己評価:75点 お薦め度:75点
パッケ裏は姉妹で。
ブリスター
それぞれのイメージカラーのクリアの台座は桜の花。
かなりのミニ。
髪は細かくない。
格差はある程度
レム。ウインクしている。
でかい。
エプロンやスカートの質感は今一
草履の出来は普通か
ラム。顔はなかなか。
和服でこれは結構ある・・・。
リボンの質感は今一。
腰のスリットは一応あり。
2人纏めて
妹バッカ出してきたタイトーがついに姉様を!上着の質感とかいいので相変らず出来は安定。おれから姉様もセットになったら財布へのダメージは倍になるなぁ・・・
Re:ゼロから始める異世界生活 プレシャスフィギュア レム~和風メイドver.~ 自己評価:75点 お薦め度:75点
Re:ゼロから始める異世界生活 プレシャスフィギュア ラム~和風メイドver.~ 自己評価:75点 お薦め度:75点
桜ミク( figma)
キャラクター・ボーカル・シリーズ01 初音ミクから桜ミク

パッケは旧式。

ブリスターとか
0095-a4f8f.JPG)
figma EX-061
0096-c87aa.JPG)
接地は今一。
0097-9843b.JPG)
ツインテの基部はfigmaジョイント。
0098-29b06.JPG)
髪はクリア処理。
0099-fb75b.JPG)
台座にはクリアピンクで桜が。
0100-80737.JPG)
可動は2.0準拠
0101-55e9d.JPG)
目閉じ笑顔に桜
0102.JPG)
カメラ
0103-e8658.JPG)
歌い顔に和盆、甘酒、お猪口、三色団子
0104-f2115.JPG)
団子持ち手の手首有
0105-cc9ac.JPG)
肌Yは違和感ないな
0106-6f66b.JPG)
漸く出たfigmaでの桜ミク。可動は2.0なんで悪くないし、フェイスもいい。何より、久々に台座に専用の印刷があるってのがいいねぇ
自己評価:80点 お薦め度:80点
「ジャンプ」
Drストーン、本能突撃のコハクに冷徹で計算高い氷牙、そして泰然自若としたリーダー司とこの3人がコンビを組んで戦うとは感無量
>ONE PEACE
反撃ターン委なりロビンの相手が決まったってことかな。
パッケは旧式。
ブリスターとか
figma EX-061
接地は今一。
ツインテの基部はfigmaジョイント。
髪はクリア処理。
台座にはクリアピンクで桜が。
可動は2.0準拠
目閉じ笑顔に桜
カメラ
歌い顔に和盆、甘酒、お猪口、三色団子
団子持ち手の手首有
肌Yは違和感ないな
漸く出たfigmaでの桜ミク。可動は2.0なんで悪くないし、フェイスもいい。何より、久々に台座に専用の印刷があるってのがいいねぇ
自己評価:80点 お薦め度:80点
「ジャンプ」
Drストーン、本能突撃のコハクに冷徹で計算高い氷牙、そして泰然自若としたリーダー司とこの3人がコンビを組んで戦うとは感無量
>ONE PEACE
反撃ターン委なりロビンの相手が決まったってことかな。
セガハード(figmaPLUS)&figma 基本関節セット
figma 基本関節セットとセガハードからセガハード

パッケ裏には遊んでいるセガキャラ

ブリスターとか
0070.JPG)
figma 基本関節セットはブラック、ホワイト、フレッシュの3色
0071-d92d1.JPG)
セガハードには箱のぺーパークラフト
0072-bb44b.JPG)
更にカセットケースも
0073-4368d.JPG)
カセットやCDは組み立て式
0074-f902b.JPG)
マスターシステム。カセットはアレックスキッドのミラクルワールド
0075-74ffd.JPG)
メガドライブ。カセットはソニック・ザ・ヘッジホッグ
0076-24321.JPG)
ゲームギア。カートリッジはぷよぷよ
0077-9b502.JPG)
セガサターン。ディスクはバーチャファイター
0078-c03f2.JPG)
しっかり蓋が開く
0079.JPG)
ドリームキャスト。ディスクはスペースチャンネル5
0080-ef928.JPG)
こちらも蓋が開閉
0081-23af3.JPG)
ゲーマーに遊んでもらった
0082-7d818.JPG)
コントローラーと持ち手付き。公式通販特典はメガドラのコントローラーと持ち手
ハードとソフト、ソフトケース。ソフトはシールと細かい。まあ、マニア用のアクセサリーだな。
関節セットはホントに基本関節のセット。修理用に一番欲しい基本の封入数が少ないのが残念。できれば常に一般販売して欲しいんだよね、こういうリペア品は
自己評価:70点 お薦め度:70点
「アニメ」
>トロピカル?ジュ!プリキュア
第1話「トロピカれ!やる気全開!キュアサマー!」
家を出ていくまなつ、見事にアホの子の系譜だ・・・・見事にトロピカルで明るすぎるOP。トロピカるってトロと関係あるのかニャ?人間の世界に助けを求め、伝説の戦士プリキュアを探すと指示を受けたローラ、その功績で「女王になれるかな?」って軽そうなやつだ・・・まなつ、のどかと逆で表情崩れまくるなぁ。やはり主人公はギャグ要員・・・母親は水族館勤務なのか。心の中に太陽をもつ人間をさがすローラ、心の中に太陽をもっていると言えばゴッドガンダムinドモン・カッシュしかあるまいて!!まなつ、ポップみたいに鼻水キャラ・・・もう自分の言いたいことだけ喋りまくる主人公・・・これはコミュニケーションが・・・・でもローラをメイクしてアゲようとするとか性根は悪くなさそうだ。今回の敵はやる気パワーを集めるのか、まなつはありふれまくっているな。なるほど、「やる気パワー」を集める敵は「やる気」がないわけか。ハートキャッチと同じくメイクしながら返信ってことか、ときめく常夏、キュアサマー!初変身だからだけど、キュアサマーの物理!パワー!っぷりはもう・・・敵が吸い取れないほどのやる気を持つキュアサマー、ハートルージュロッドでプリキュアお天道様―ストライク、ビクトリー!これからは私の下で戦ってと見事にプリキュアを手ごまとしてしか考えてない、ロ最近うるさいお陰か、人魚のトップスの布が多すぎですねぇ・・・・ーラ・・・現時点では魔女よりも人魚のほうがゲスである・・・・
>仮面ライダーセイバー
第24章「父の背中、背負った未来。」
そういや、前回暴走したんだっけ。剣士は世界を守るために戦っているのであって人間を守るために戦っているのではない・・・それを子供に行って「なんでトウマと戦わないの?」って子供に諭されるなよ、おっさん・・・で、一緒に戦うというのがなんでまた同士討ちになるんだ・・・・この剣士脳が・・・組織の裏切りものって言うが、おっさん、お前も組織を裏切っただろう・・・なんで裏切り宣言しに行くのか?裏切りを宣言した人間をそのまま返すのか・・・剣士というのは・・・そしてまた雑に暴走するなぁ・・・なんでカリバー・・・・中身はケントか?
>魔進戦隊キラメイジャー
エピソードFINAL「君たちがいて輝いた」
しっかりラスボスの弱点教えてくれるクランチュラにきっちり作戦考える為朝・・・ヨドンナ、出番合った・・・ヨドンナは弱さ、蛇の化身だった皇帝は最初の仮面をかぶってから強くなっていったのか・・・・で、脳内にヨドンナとシャドンを作った・・・仲間が欲しかったのか・・・だから、最初の邪面を割る必要があるわけね。皇帝にキラメイジンとドリラーが倒され、キラメイジャーを食らうために仮面を外した・・・今がチャンス!と幻覚だった!カナヤマストーンの力か!マブシーナの見得切りからの素顔+スーツ!名乗り!これは勝利フラグ!ラストバトル中にストーンやマブシーナが戦士を評価ホント為朝いい参謀だった・・・ストイックでネタキャラだったな、時雨。ここで告白かよ、マッハ!スパークリングフェニックスでトドメ!そして3か月後・・・ってクランチュラ生き延びたー!!もう他の文明襲わないって約束しているし。瀬奈、臍出し・・・カナヤマストーンでクリスタリア復興、マブシーナが女王にか。まあ、父は鳥だし、母親は王冠・・・おい宝路・・・柿原さん出番合った・・・ってゼンカイジャー!!別の世界とつながるって設定早速生かした、上手いなー。最後の一枚絵にちゃんと博多南さんいたよ・・・・そしてバトンタッチ!良い最終回だったが、唯一ジョーキーの扱いが残念だったなぁ・・・キラメイはしっかり伏線張っていてくれたというか、寧ろギャグ回の方が重要な伏線だらけだったというのが凄い。最弱の文系リーダー、限界は超えてはいけない、やっぱり仲間が大事という新しいヒーロー像を見せてくれたとか功績はでかいわ。
>キラッとプリ☆チャン Season2
第140話「潜入!プリ☆チャンランドで大冒険だッチュ!」
めが兄はめがねが本体のマスコット・・・いままでさりげなく登場していた・・・って解るか、そんな伏線!ルルナに支配されたプリチャンランドだが、ライスエリアはゆめが勝手に開墾した土地だからルルナの影響なく配信できる、そういえばライスえり絵へのトンネル掘っていたなぁ・・・・ってしれらも伏線だったのかよ!卵に「殻の下も拭かないと」って言うな・・・・って卵、自分から殻割った???これが最後のライブとか言いながらルルナ、ノリノリじゃねーか!
パッケ裏には遊んでいるセガキャラ
ブリスターとか
figma 基本関節セットはブラック、ホワイト、フレッシュの3色
セガハードには箱のぺーパークラフト
更にカセットケースも
カセットやCDは組み立て式
マスターシステム。カセットはアレックスキッドのミラクルワールド
メガドライブ。カセットはソニック・ザ・ヘッジホッグ
ゲームギア。カートリッジはぷよぷよ
セガサターン。ディスクはバーチャファイター
しっかり蓋が開く
ドリームキャスト。ディスクはスペースチャンネル5
こちらも蓋が開閉
ゲーマーに遊んでもらった
コントローラーと持ち手付き。公式通販特典はメガドラのコントローラーと持ち手
ハードとソフト、ソフトケース。ソフトはシールと細かい。まあ、マニア用のアクセサリーだな。
関節セットはホントに基本関節のセット。修理用に一番欲しい基本の封入数が少ないのが残念。できれば常に一般販売して欲しいんだよね、こういうリペア品は
自己評価:70点 お薦め度:70点
「アニメ」
>トロピカル?ジュ!プリキュア
第1話「トロピカれ!やる気全開!キュアサマー!」
家を出ていくまなつ、見事にアホの子の系譜だ・・・・見事にトロピカルで明るすぎるOP。トロピカるってトロと関係あるのかニャ?人間の世界に助けを求め、伝説の戦士プリキュアを探すと指示を受けたローラ、その功績で「女王になれるかな?」って軽そうなやつだ・・・まなつ、のどかと逆で表情崩れまくるなぁ。やはり主人公はギャグ要員・・・母親は水族館勤務なのか。心の中に太陽をもつ人間をさがすローラ、心の中に太陽をもっていると言えばゴッドガンダムinドモン・カッシュしかあるまいて!!まなつ、ポップみたいに鼻水キャラ・・・もう自分の言いたいことだけ喋りまくる主人公・・・これはコミュニケーションが・・・・でもローラをメイクしてアゲようとするとか性根は悪くなさそうだ。今回の敵はやる気パワーを集めるのか、まなつはありふれまくっているな。なるほど、「やる気パワー」を集める敵は「やる気」がないわけか。ハートキャッチと同じくメイクしながら返信ってことか、ときめく常夏、キュアサマー!初変身だからだけど、キュアサマーの物理!パワー!っぷりはもう・・・敵が吸い取れないほどのやる気を持つキュアサマー、ハートルージュロッドでプリキュアお天道様―ストライク、ビクトリー!これからは私の下で戦ってと見事にプリキュアを手ごまとしてしか考えてない、ロ最近うるさいお陰か、人魚のトップスの布が多すぎですねぇ・・・・ーラ・・・現時点では魔女よりも人魚のほうがゲスである・・・・
>仮面ライダーセイバー
第24章「父の背中、背負った未来。」
そういや、前回暴走したんだっけ。剣士は世界を守るために戦っているのであって人間を守るために戦っているのではない・・・それを子供に行って「なんでトウマと戦わないの?」って子供に諭されるなよ、おっさん・・・で、一緒に戦うというのがなんでまた同士討ちになるんだ・・・・この剣士脳が・・・組織の裏切りものって言うが、おっさん、お前も組織を裏切っただろう・・・なんで裏切り宣言しに行くのか?裏切りを宣言した人間をそのまま返すのか・・・剣士というのは・・・そしてまた雑に暴走するなぁ・・・なんでカリバー・・・・中身はケントか?
>魔進戦隊キラメイジャー
エピソードFINAL「君たちがいて輝いた」
しっかりラスボスの弱点教えてくれるクランチュラにきっちり作戦考える為朝・・・ヨドンナ、出番合った・・・ヨドンナは弱さ、蛇の化身だった皇帝は最初の仮面をかぶってから強くなっていったのか・・・・で、脳内にヨドンナとシャドンを作った・・・仲間が欲しかったのか・・・だから、最初の邪面を割る必要があるわけね。皇帝にキラメイジンとドリラーが倒され、キラメイジャーを食らうために仮面を外した・・・今がチャンス!と幻覚だった!カナヤマストーンの力か!マブシーナの見得切りからの素顔+スーツ!名乗り!これは勝利フラグ!ラストバトル中にストーンやマブシーナが戦士を評価ホント為朝いい参謀だった・・・ストイックでネタキャラだったな、時雨。ここで告白かよ、マッハ!スパークリングフェニックスでトドメ!そして3か月後・・・ってクランチュラ生き延びたー!!もう他の文明襲わないって約束しているし。瀬奈、臍出し・・・カナヤマストーンでクリスタリア復興、マブシーナが女王にか。まあ、父は鳥だし、母親は王冠・・・おい宝路・・・柿原さん出番合った・・・ってゼンカイジャー!!別の世界とつながるって設定早速生かした、上手いなー。最後の一枚絵にちゃんと博多南さんいたよ・・・・そしてバトンタッチ!良い最終回だったが、唯一ジョーキーの扱いが残念だったなぁ・・・キラメイはしっかり伏線張っていてくれたというか、寧ろギャグ回の方が重要な伏線だらけだったというのが凄い。最弱の文系リーダー、限界は超えてはいけない、やっぱり仲間が大事という新しいヒーロー像を見せてくれたとか功績はでかいわ。
>キラッとプリ☆チャン Season2
第140話「潜入!プリ☆チャンランドで大冒険だッチュ!」
めが兄はめがねが本体のマスコット・・・いままでさりげなく登場していた・・・って解るか、そんな伏線!ルルナに支配されたプリチャンランドだが、ライスエリアはゆめが勝手に開墾した土地だからルルナの影響なく配信できる、そういえばライスえり絵へのトンネル掘っていたなぁ・・・・ってしれらも伏線だったのかよ!卵に「殻の下も拭かないと」って言うな・・・・って卵、自分から殻割った???これが最後のライブとか言いながらルルナ、ノリノリじゃねーか!
ルイン(figma)
VOLT IN BOX 超電磁マシーン ボルテスV(DX超合金魂)
今日は超合「金」曜日!

超電磁マシーン ボルテスVからVOLT IN BOX 超電磁マシーン ボルテスV

この包装の仕方、世代には突き刺さるなぁ

それ以外にもブリスターが・・・・

合計5個

台座にセット

台座とボルトマシーン間にロック機構なし

どでかいVエフェクト

結構ぴっちり収まっています

台座には音声ギミックのスイッチが

コクピットカプセルをファルコンヘッドに取り付け可能。

この状態鵜だと各ボルトマシーンにはコクピットカプセル無いんですよねぇ

ボルトマシーンを並べて

ライディングギアやキャタピラで接地安定

写真からは解りにくいですが、一体一体がものすごくでかい

ボルトクルーザー。

クルーブーメランは換装。

クルーカッターも換装

ボルトボンバー。ライディングギアはスイッチでせり出すギミック

ボルトパンザー。キャタピラはゴム。

パンザーアーム展開

ボルトフリゲート。ソナーを収納するとシャッターは自動で閉まる

ボルトランダ―。コロコロギミックあり、左右はマグネット接続。

シャッターを回転させドリル。

鷹メカは口が開閉。

ボアザン円盤は刃が回転するギミック。

合体準備形態

合体させる前に各機のスイッチを入れることで・・・

合体させるたびに合体音がします

それ以外は待機音がしてて結構うるさい・・・

コクピットは回転して地面と水平に

ボールテースファーイブ!

接地は普通

背面が綺麗

エフェクトをバックに

胸部を押すと・・・

スイッチで「ボールテースV」の掛け声と共に目が発光

五指は独立可動

台座のスイッチで主題歌をはじめ5種のBGMが流れます。

左右のシャッターを開いてグランドファイヤー。

ガトリングミサイル。

ボルテスバズーカ。

弾は手首を動かし、スプリングギミックで発射。

チェーンナックルは金属の鎖が丈夫。

先端の延長可能。

超電磁ストリングはいろんな長さのものをジョイントで結合

超電磁ゴマ。

下の部分を換装してストリングに接続。

天空剣。

胸部への収納ギミックなし

鷹メカの足に超電磁ボールコントロール装置の取り付け可。

鷹メカと合体、

超電磁ボールコントロール装置はマグネットで接続。

ボルテス重戦車モード。

コンバトラーよりは変形させやすい

上から見ると空飛びそう

こちらも鷹メカと合体可能

というより着艦な感じ

円盤と比較・ボルテスでけぇ

そしてコンバトラーと並べて

エントリーガンダムと並べればこいつらの大きさ、そして重さが実感できる・・・はず・・・

電池はクルーザ、パンザー、フリゲート、台座に使用。胸部のボタンで武器の台詞、胸部発光ギミック。腕は肩まで上がるが、腰をはじめ下半身の可動は狭い
基地があるのがいいけれど、音声ギミックが不要すぎる
自己評価:80点 お薦め度:80点
超電磁マシーン ボルテスVからVOLT IN BOX 超電磁マシーン ボルテスV
この包装の仕方、世代には突き刺さるなぁ
それ以外にもブリスターが・・・・
合計5個
台座にセット
台座とボルトマシーン間にロック機構なし
どでかいVエフェクト
結構ぴっちり収まっています
台座には音声ギミックのスイッチが
コクピットカプセルをファルコンヘッドに取り付け可能。
この状態鵜だと各ボルトマシーンにはコクピットカプセル無いんですよねぇ
ボルトマシーンを並べて
ライディングギアやキャタピラで接地安定
写真からは解りにくいですが、一体一体がものすごくでかい
ボルトクルーザー。
クルーブーメランは換装。
クルーカッターも換装
ボルトボンバー。ライディングギアはスイッチでせり出すギミック
ボルトパンザー。キャタピラはゴム。
パンザーアーム展開
ボルトフリゲート。ソナーを収納するとシャッターは自動で閉まる
ボルトランダ―。コロコロギミックあり、左右はマグネット接続。
シャッターを回転させドリル。
鷹メカは口が開閉。
ボアザン円盤は刃が回転するギミック。
合体準備形態
合体させる前に各機のスイッチを入れることで・・・
合体させるたびに合体音がします
それ以外は待機音がしてて結構うるさい・・・
コクピットは回転して地面と水平に
ボールテースファーイブ!
接地は普通
背面が綺麗
エフェクトをバックに
胸部を押すと・・・
スイッチで「ボールテースV」の掛け声と共に目が発光
五指は独立可動
台座のスイッチで主題歌をはじめ5種のBGMが流れます。
左右のシャッターを開いてグランドファイヤー。
ガトリングミサイル。
ボルテスバズーカ。
弾は手首を動かし、スプリングギミックで発射。
チェーンナックルは金属の鎖が丈夫。
先端の延長可能。
超電磁ストリングはいろんな長さのものをジョイントで結合
超電磁ゴマ。
下の部分を換装してストリングに接続。
天空剣。
胸部への収納ギミックなし
鷹メカの足に超電磁ボールコントロール装置の取り付け可。
鷹メカと合体、
超電磁ボールコントロール装置はマグネットで接続。
ボルテス重戦車モード。
コンバトラーよりは変形させやすい
上から見ると空飛びそう
こちらも鷹メカと合体可能
というより着艦な感じ
円盤と比較・ボルテスでけぇ
そしてコンバトラーと並べて
エントリーガンダムと並べればこいつらの大きさ、そして重さが実感できる・・・はず・・・
電池はクルーザ、パンザー、フリゲート、台座に使用。胸部のボタンで武器の台詞、胸部発光ギミック。腕は肩まで上がるが、腰をはじめ下半身の可動は狭い
基地があるのがいいけれど、音声ギミックが不要すぎる
自己評価:80点 お薦め度:80点
ユニコーンガンダム ペルフェクティビリティ・ディバイン(ROBOT魂)
機動戦士ガンダムUCからユニコーンガンダム ペルフェクティビリティ・ディバイン

パッケ開閉部に台詞なし。

ブリスター2枚。

ROBOT魂 <SIDE MS>SP
まずはペルフェクティビリティ。

接地は悪い

ブースターとか追加してペルフェクティビリティ・ディバイン。

台座必須。

ちなみにスタビライザーを外すとプランBになるとか。

各部にマーキング

アームド・アーマーBS

アームド・アーマーVNはクロー展開Verのみ付属

ビームサーベル

ハイパービームジャベリン。

脚部にビーム・マグナム

バズーカ

ガトリングシールド

ジャベリンとガトリングを組み合わせることが可能

ぼくのかんがえたさいきょうのゆにこーんがんだむな感じがもう。だふが、未展開のアームドアーマーは未付属。各形態に換装可能だが、なんか微妙・・・。そしてビームガトリングが落ちやすすぎなのがなぁ・・・今更出しておいてそんな感じなのは・・・
せめてナラティブ公開時に出ていればねぇ・・・
自己評価:80点 お薦め度:80点
「マガジン」
>はじめの一歩
やって欲しくなかったが、試合前に鷹村・・・・なんというか、もっと万全で盛り上げる形にして試合入りしてくれよ・・・
パッケ開閉部に台詞なし。
ブリスター2枚。
ROBOT魂 <SIDE MS>SP
まずはペルフェクティビリティ。
接地は悪い
ブースターとか追加してペルフェクティビリティ・ディバイン。
台座必須。
ちなみにスタビライザーを外すとプランBになるとか。
各部にマーキング
アームド・アーマーBS
アームド・アーマーVNはクロー展開Verのみ付属
ビームサーベル
ハイパービームジャベリン。
脚部にビーム・マグナム
バズーカ
ガトリングシールド
ジャベリンとガトリングを組み合わせることが可能
ぼくのかんがえたさいきょうのゆにこーんがんだむな感じがもう。だふが、未展開のアームドアーマーは未付属。各形態に換装可能だが、なんか微妙・・・。そしてビームガトリングが落ちやすすぎなのがなぁ・・・今更出しておいてそんな感じなのは・・・
せめてナラティブ公開時に出ていればねぇ・・・
自己評価:80点 お薦め度:80点
「マガジン」
>はじめの一歩
やって欲しくなかったが、試合前に鷹村・・・・なんというか、もっと万全で盛り上げる形にして試合入りしてくれよ・・・
S-05B 旧ザク ver. A.N.I.M.E. ~黒い三連星~(ROBOT魂)
機動戦士ガンダムからMS-05B 旧ザク ver. A.N.I.M.E. ~黒い三連星~

パッケ開閉部に台詞なし。

ブリスター。

ROBOT魂 <SIDE MS>SP
接地はヨシ。

腰、バックパックにハードポイントあり

マーキング有

モノアイは左右に可動し、頭も結構上がる

足の付け根はスイング。

ヒートホーク

105mmマシンガン

着弾エフェクト

240mmバズーカ

ザク・バズーカ
右肩にバズーカラック。バズーカを腰につけると他のと干渉。

エフェクトは着弾とマシンガン、バズーカのみでバーニアなし。

通常の旧ザクと並べて

まあ、動くし武器も多いんだが、オリジン版じゃないので、あのでかい武器が付属していないのはちと残念かな。
自己評価:80点 お薦め度:80点
パッケ開閉部に台詞なし。
ブリスター。
ROBOT魂 <SIDE MS>SP
接地はヨシ。
腰、バックパックにハードポイントあり
マーキング有
モノアイは左右に可動し、頭も結構上がる
足の付け根はスイング。
ヒートホーク
105mmマシンガン
着弾エフェクト
240mmバズーカ
ザク・バズーカ
右肩にバズーカラック。バズーカを腰につけると他のと干渉。
エフェクトは着弾とマシンガン、バズーカのみでバーニアなし。
通常の旧ザクと並べて
まあ、動くし武器も多いんだが、オリジン版じゃないので、あのでかい武器が付属していないのはちと残念かな。
自己評価:80点 お薦め度:80点
前の10件 | -